カテゴリー別アーカイブ: 製品レビュー

商品紹介、製品レビュー

安く作ることと、いい加減に作ることは違う。

パソコンを買いました。

今までDELLの製品を購入しつづけましたが、初期不良2回連続で引き当てまして、今回は違うメーカーを選びました。

そして選んだのが、レノボ ThinkPad E580です。

レノボといえば、マルウェアを仕込んだPCを出荷して盛大にやらかした会社なのですが、そんな会社の製品ってどうよ?というのも頭を過ぎりました。

実はThinkPadを購入するのは2回目で、前回はIBM謹製でマイクロソフトの傑作OS Windows Me搭載のものでした。

傑作OSのおかげで何度もブルー画面を見せられましたが、PCの品質は素晴らしかった記憶があります。

確かCD-RWドライブが初めて搭載されたThinkPadだったような。

今回はIBMが手放したThinkPadブランドを付けた中国メーカーのPCですが、その品質はいかがなものか。

手元に届いたPCの裏ぶたを開けて、SSDのM.2を取り付けたのですが、ここで残念なポイントが2点見つかりました。

一つはM.2を固定するネジの台座部分にあるボディにアースしている部品が、明らかに取り付け不良で曲がっていたこと。

二つ目は、ハードディスクを取り出すために「あるべき」引っ張るタグが無かったこと。

thinkpade580

M.2の固定部のネジについても、E580にM.2取り付けの記事を読むとネジが付いていたり、付いてなかったりと手元に届く前に不安になる内容をいくつか目にしていました。

私のところに届いた製品には「運良く」M.2固定用のネジが付いていましたが、ネジが付けられていないことを想定して別途ネジを購入していましたが無駄になりました。

本来あるべきネジがないということだけでも、「普通」のメーカーなら大事件だと思います。

ハードディスクを取り出すための「引っ張るタグ」は無かったのではなく、ハードディスクの下にグシャグシャになっていました。

共に裏ぶたを開けないと見えない箇所なのですが、M.2の取り付けもハードディスクの取り外しも、お客さんがやりそうな作業です。

本当に出荷時に検査しているかどうかも疑わしいですね。

やっぱり購入したパソコンはIBMの品質ではなく中国メーカーの品質でした。これは予想はしていたものの、かなりガッカリでした。

このご時世ですから、コストダウンは当然だと思いますので価格に見合う作りになるのは致し方ないですが、安く作る=いい加減に作ることではないと思います。

目に触れないところだから、いい加減に作っているのでしょう。

初期不良品を2度も掴まされたDELLの製品では、作りは安っぽいですが部品の取り付けはキッチリしていました。

同じ中国生産であるにも関わらず、これが米国メーカーと中国メーカーの品質に対する差なのでしょう。

チョットは期待していたThinkPadですが、もう二度と購入することはないですね。

”Fire TV Stick”の音が途切れる、画面がチラつく問題の解決方法。

世間はお盆休みです。

以前から気になっていたこいつを買いました。 アマゾン Fire TV Stick です。

Fire TV Stick

Amazon Fire TV Stick

残念ながらプライム会員には入っていません。

リモコン、小っさ・・・

Fire TV Stickリモコン

Fire TV Stickリモコン

早速取り付けしました。 HDMI端子に直接続です。

Fire TV Stick

Fire TV Stick

設定をして使い始めましたが、ここで少々問題が発生しました。

一定時間ごとに画像にノイズが入り、音声も途切れます。

まぁ、映像は見れないほどじゃないけど、音声の途切れは致命的にダメです。 口パク状態です。

”hulu”、”dTV”も”Netflix (ネットフリックス) ”のアプリすべてに同じ症状が出ます。

無線LANの周波数の問題か?と思い、5GHzを2.4GHzに変えてみましたが変わらず。 もちろんFire TV Stick本体の再起動は何度も実行しました。

ちなみにリモコンからの再起動は、”決定ボタン”と”再生・停止ボタン”の同時押しです。

再起動

再起動

パソコンから見ると画像のノイズも無く、音声も途切れません。 Fire TV Stick本体が怪しいかも。

「これは不良品確定か!」と、初めてアマゾンのカスタマーサービスに問合せしました。

そこでご教授いただいた解決方法が、こいつです。 付属のHDMI延長ケーブル。
これを使って接続してみて、ってことです。

Fire TV Stick延長ケーブル

Fire TV Stick延長ケーブル

こんな感じになります。

HDMI延長ケーブルで接続

HDMI延長ケーブルで接続

結果、見事に症状が解消しました。 接続するテレビによっては直接続するとノイズを拾うそうです。

今回接続したテレビはシャープのアクオスです。

HDMI延長ケーブルは、HDMI端子に直接続するのが難しい時に使うだけでなくノイズ回避にも利用できるそうです。

「Fire TV Stick 音が途切れる」で検索すると、お困りの方も多い様なのでご参考にしていただければと思います。

パソコンでもFire TV Stickでも見られる”hulu”はこちらから。 お試し無料で直ぐに見れます。

物撮りブースを組み立ててみた。

ネットショップをやっていると、必ず発生する業務が商品写真の”物撮り”です。

物撮り用のブースボックスを多数見かけますが、みなさんご使用されていますか?

今回は、わたしが持っている物撮り用のブースボックスを組み立ててご覧にいれます。マジックテープを使った簡単便利な組み立て式です。

内側の敷布の色は、黒/白、青/灰です。これはクロマキー(Chroma key)という手法をつかって、商品だけを浮き上がらせるためのカラーです。

クロマキーはAdobe Photoshopなどを使って物撮りブースで撮影した写真を加工するときに使用します。背景が透明になるので、商品が浮き上がるイメージの写真を作ることができます。

動画で商品説明。音声はどうする?ボイスロイド結月ゆかりの紹介。

便利な世の中になりました。 中年男が商品説明動画をつくっても、ナレーションは女の子の声で収録することができます。

AHS社さんの、”ボイスロイドプラス 結月ゆかり(ゆづきゆかり)”は、テキスト文章を女の子の声で読み上げてくれます。

既に発売から2年以上経過しているソフトウェアなのですが、これを超えるものはなかなか出てこないですね。

このボイスロイドシリーズは、声優さんのバリエーションも色々と用意されていて、ショタあり、東北方言娘ありと多彩です。

以前、スタパ齋藤さんがスタパビジョンで”結月ゆかり”を紹介されていました。 私もその時に知りました。価格を見て、安い!!

エニスルでは商品説明の動画ナレーションは、すべてソフトウェアで行っております。 結月ゆかりさんは、C500というスタンド式スキャナのナレーションだけ活躍しています。残念ながらエニスルでは、このC500の取り扱いはしませんでしたが。

他のエニスルの動画ナレーションは、別のソフトウェアを使っています。 某光学機器メーカー製です。こちらはお高いけど更にナチュラルな日本語を話されます。 エニスルの留守番電話の音声も、この某光学機器メーカー製のソフトウェアで作っています。

せっかくの商品説明動画です。商品解説の無い、スキャナの動作だけを見せるような間抜けな動画だけは作りたくないものですね。

株式会社 AHS(エーエイチエス)様のホームページ

『VOICEROID+ 結月ゆかり』